学びを知る
Education
キャリア支援
01
卒業後の進路
本学の4つの附属病院への就職のほか、保健師、養護教諭、大学院・助産師学校への進学など様々です。
本学科では就職・進路指導相談室を設けており、学生の進路選択に役立つ情報を提供し、さらに進路に対する悩みや相談にも応じます。
附属病院へ
-
本院 -
葛飾医療センター -
第三病院 -
柏病院
他病院・施設など
- がん専門病院
- 小児専門病院
- 都内の総合病院
- 地元の病院
- 臨床で看護を研鑽する
- 保健師として活躍する
- 市区町村の保健所 保健センターへの就職
- 会社の産業保健師
- 海外での看護活動
- 治験コーディネーター
- 養護教諭など
大学院に進学
大学院医学研究科
看護学専攻 博士前期課程
看護学専攻 博士前期課程
- 看護系大学の教員になる
- 高度実践看護師(専門看護師)になる
博士後期課程
02
ホームカミングデー
同窓会看護学科支部と共催で、ホームカミングデーを実施しています。
卒業後も同窓生や教員と、日頃の悩みや今後のキャリアについて語らう場を提供しています。
社会で活躍している卒業生に現在の活動について講演していただきました
今後のキャリアについて教員や同窓生とディスカッション
懇親会は同窓生や教員と語らう、楽しいひとときです
03
附属病院説明会
卒業後のキャリアイメージを高めることを目的として、3年生を対象に附属病院(本院)・葛飾医療センター・第三病院・柏病院の説明会を実施しています。
各附属病院を見学し、看護部長から病院の特色についての説明を聞きます
現場の先輩にわからないことや不安なことを気軽に聞くことができます
04
卒業生によるシンポジウム
1年に1度、様々な分野で活躍している卒業生を招きシンポジウムを開催しています。
卒業生がいきいきと語るキャリアを聞いて、卒業後の自身のキャリアについて考える機会としています。
05
大学院(看護学専攻博士前期・後期課程)
看護分野における専門分野を深く考究し、よき医療人のひとりとして看護学および看護実践における質の向上に貢献できる人材を育成します。
博士後期課程は、2019年4月に開設しました。
専門分野(博士前期課程)
- 先進治療看護学分野
- クリティカルケア看護学領域/がん看護学領域
- 基盤創出看護学分野
- 看護管理学領域/看護哲学領域/基礎看護学領域
- 母子健康看護学分野
- 母性看護学領域/小児看護学領域
- 地域連携保健学分野
- 老年看護学領域/地域看護学領域/在宅看護学領域/精神看護学領域
次の3つの領域については、それぞれ専門看護師の認定審査受験資格を取得することが可能です。
クリティカルケア看護学領域
取得受験資格
急性・重症患者看護
がん看護学領域
取得受験資格
がん看護
在宅看護学領域
取得受験資格
在宅看護
小児看護学領域
取得受験資格
小児看護
学科長ご挨拶
6つの魅力
看護学科のあゆみ
カリキュラム
キャリア支援
キャンパス紹介
イベント・スケジュール
部活・サークル活動
国際交流プログラム
データでみる Jikei’s Life
気になる!お金のこと
1年生
2年生
3年生
4年生