学びを知る
カリキュラム
病める人の心に寄り添える 資質の高い看護実践者の育成を目指しています。
E-ポートフォリオとリフレクションで主体的に成長する4年間
リフレクション(振り返り) を行うことで
目指す姿に向けて 必要な力を積み上げます
- GoalとVisionの設定
他者をみる
- リフレクション
- GoalとVisionの設定
みる
- リフレクション
- GoalとVisionの設定
みる
- リフレクション
- GoalとVisionの設定
- リフレクション
- 卒業後の
GoalとVisionの設定
みる
- 教養教育科目
- 人文社会科学系、自然科学系、
外国語を学びます。 - 看護専門基礎科目
- 人々の心身の健康を保持・増進するために不可欠な知識としての身体のしくみや、健康と社会環境との相互作用、医療を取り巻く制度・政策などを学びます。
- 看護専門科目
- 優れた看護の実践者として、研鑽し続ける生涯学習者としての基礎を身につけます。
1年生 自分をみる、他者をみる
- 教養教育
科目 - 看護専門
基礎科目 - 看護
専門科目
医療基礎科目では、医学科生と一緒に演習やディスカッションを行いながら、物事を総合的・多面的に理解する能力、医療者に必要な倫理的知識・技術・態度を習得し、自分自身を客観的に理解する能力を習得します。
このような共修科目を通して医学科生とは、患者さんをともに支えていくためのパートナーシップを築いていきます。
看護専門科目では、生活援助の基礎や生活援助の方法と実践について学びます。
夏休み前の病院実習
看護学生としてのはじめての実習(基礎看護学実習)では、看護師をはじめとして、医師・栄養士・薬剤師などの医療専門識者に同行し、実践活動に参加します。
実習を通じて「看護とは何か」を考え、看護職者を目指すものとしての自分の在り方を見つめます。
- 学生生活をサポートする相談の窓口
臨床心理士のカウンセリングによるメンタルヘルスサポートなど、教職員だけでなく専門家も常駐しており、みなさんの大学生活を支えます。
2年生 看護の対象をみる
- 教養教育
科目 - 看護専門
基礎科目 - 看護
専門科目
病気のメカニズムと治療プロセスなどの疾病・治療学や、薬理学、臨床栄養学などの科目が始まります。また、各看護領域の講義・演習も本格的に始まり、より実践的な学習を行います。
2年生の時間割例初めて患者さんを受け持つ実習がスタートします
2年生前期の実習(生活過程援助実習)では、病気で入院している一人の患者さんを受け持ち、初めての看護援助を行います。
後期に実施する地域連携実習では、病院外来、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所など、地域をはじめとするさまざまな機関・職種連携の中で看護師が果たす役割を学びます。
3年生 看護の技術(わざ)をみる
- 看護専門
基礎科目 - 看護
専門科目
前期までの学内演習や、後期から始まる臨地実習などの自ら考え実践する体験を通し、看護実践能力を身につけます。
3年生の時間割例看護実践力を身につける臨地実習
実習では、患者さんを受け持ち、病状、治療方針、看護方針、生活背景などの個別性をふまえて、看護計画を立て、必要な援助を実践するプロセスを学びます。
公衆衛生看護学の講義(保健師教育課程選択者)
人々が生活する場である地域において、健康と生活を守り、質を高めていくための看護の知識・技術、また、看護の機能を社会に幅広く適応させる方法を習得します。
4年生 看護の役割をみる
- 看護専門
基礎科目 - 看護
専門科目
実習の総まとめとして、個々の学生が関心の高い領域を選択する総合実習を行います。また、チーム医療や倫理的問題など、専門性の高い授業を医学科の学生とともに学びます。
公衆衛生看護学の実習(保健師教育課程選択者)
3年生での座学に続き、実習では保健所や市町村の保健師から直接指導を受けるなど、地域住民の健康・生活を守り、その質を高めていくための看護を考え、実践します。
4年間の集大成である卒業研究
自分の関心分野において看護研究を行い、成果をまとめて口頭発表し、看護研究論文を作成します。