慈恵の看護学科を知る

About us

学びを知る

Education

キャンパスライフを知る

Campus Life

キャンパスライフを
知る

Campus Life
授業もプライベートも充実! 少人数制の授業は慈恵医大看護学科ならでは
9:00 A.M.

午前授業開始

2年後期はほとんど1限から授業があるため、8:50頃には登校し授業に向けた準備をしています。
専門領域の講義が多く、1年生の時よりも内容が深くなるので、タブレットに授業資料をダウンロードして重要な部分をメモしながら受けています。

12:10 P.M.

昼休み

昼休みは友達とお弁当を食べたり、学食に行ったりと自由に過ごしています。
3階のラウンジは全学年が利用しているので、先輩や後輩とも話す機会があり、学年を越えて交流することができます。

1:00 P.M.

午後授業開始

午後はグループ活動が多くあります。単元ごとにグループが変わるので、学年みんなと意見交換をする場があり、多面的な視点を知ることができます。
看護過程Ⅰ・Ⅱでは、事例の患者さんについて自分なりにアセスメントした内容をグループで共有して、理解を高めています。また地域看護方法論Ⅱでは、地域住民の生活を知るために、各グループで目的と訪問先を設定し、課外活動を行います。

5:00 P.M.

部活

慈恵は部活動が盛んです!私はダンス部に所属していて、学祭やダンス部公演に向けて練習をしています。学祭は先生や友達がたくさん観に来てくださるので、とても嬉しいです。医学科と一緒に活動するので交流の場が広がり、同期はもちろん先輩後輩ともすごく仲良くなれます!秋には合宿もあり、BBQやお楽しみ会など楽しいイベントも盛りだくさんです♪
また、部活がない日はアルバイトをしたり、友達と遊んだりと充実した大学生活を送ることができます!


VOICE
オープンキャンパスの際に先生や生徒さんのアットホームな雰囲気に惹かれ、第一志望に選びました。実際入学して、本当に先生方との距離が近くて、勉強や進路についていつでも相談しやすい環境があることがすごくありがたいなと感じます。また、少人数制であることから、学年みんな仲がよく、部活動や委員会活動を通して学年を越えた交流ができます。先輩・後輩が声をかけてくれることがすごく嬉しいので、その繋がりを大切にしていきたいです。学年が上がるにつれて授業が難しくなったり、実習が始まったりと大変なこともありますが、支え合える学年の環境と支えてくださる先生方がいるのでとても安心です。慈恵で二年過ごしてきた中で、毎日がすごく充実していて、高校生の時に憧れていた大学生活を過ごすことができていると思います。慈恵に入ってすごくよかったです!

Open Campus
医学部看護学科 オープンキャンパス
Event's News
医学部看護学科 イベント情報